{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/23

PJ001(プロジェクト用オリジナルデニム)

24,200 JPY

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Review38

About shipping cost

  • W25 L28

    24,200 JPY

  • W26 L28

    24,200 JPY

  • W26 L30

    24,200 JPY

  • W27 L28

    24,200 JPY

  • W27 L30

    24,200 JPY

  • W28 L28

    24,200 JPY

  • W28 L30

    24,200 JPY

  • W28 L32

    24,200 JPY

  • W29 L28

    24,200 JPY

  • W29 L30

    24,200 JPY

  • W29 L32

    24,200 JPY

  • W29 L34

    24,200 JPY

  • W30 L28

    24,200 JPY

  • W30 L30

    24,200 JPY

  • W30 L32

    24,200 JPY

  • W30 L34

    24,200 JPY

  • W31 L28

    24,200 JPY

  • W31 L30

    24,200 JPY

  • W31 L32

    24,200 JPY

  • W31 L34

    24,200 JPY

  • W32 L28

    24,200 JPY

  • W32 L30

    24,200 JPY

  • W32 L32

    24,200 JPY

  • W32 L34

    24,200 JPY

  • W33 L28

    24,200 JPY

  • W33 L30

    24,200 JPY

  • W33 L32

    24,200 JPY

  • W33 L34

    24,200 JPY

  • W34 L28

    24,200 JPY

  • W34 L30

    24,200 JPY

  • W34 L32

    24,200 JPY

  • W34 L34

    24,200 JPY

  • W36 L28

    24,200 JPY

  • W36 L30

    24,200 JPY

  • W36 L32

    24,200 JPY

  • W36 L34

    24,200 JPY

  • W38 L32

    24,200 JPY

  • W40 L32

    24,200 JPY

尾道デニムプロジェクト立ち上げから5年。「ユーズドデニムを育てる」という世界初のプロジェクトを通して得た経験や、また、街のプロジェクト参加者の方々の声を元に、より多くの方にフィットする“丈夫”で“穿き心地がよく”“育てる楽しみを味わえる”デニムを自分たちの手で作りたい!と考えるようになりました。 これまでにもプロジェクト参加者さんのアイデアを活かしたワークパンツをオリジナルデニムとして開発・販売していますが、今回開発したデニムは、プロジェクトの根幹となる「ユーズドデニムを育てるためのスタンダードな5ポケットデニム」となります。 お仕事で穿いてくださる街の方々や、世界中のデニムファンの皆さまに喜んでいただけるデニムを作りたいと思い、地元である備後地方の生産者の皆さまと共に今私たちに出来る限りの情熱を注いだデニムとなっています。 ※色落ち見本は「左官」が約1年間穿き込んだもの。週4~6日穿き込み、週1回洗い工場にて洗濯。 ---- Fabric:14.5oz Original selvage denim Quality:cotton100% Color:INDG(One Wash) Made in Japan ---- ●レングスをお選びいただけます。 W25:L28 W26-27:L28/30 W28:L28/30/32 W29-36:L28/30/32/34 W38-40:L32 ●ウエストサイズについて ※サイズ実寸表は個体差がございます。ご了承くださいませ。 ※RESOLUTEのデニムとはサイズ感が異なりますのでご注意ください。 ●こちらの商品と尾道デニムプロジェクト参加権(¥1,100)を同時にご購入いただくとデニムプロジェクトへご参加いただくこともできますので、詳しくは「尾道デニムプロジェクト参加権」をご覧ください。 【着用画MODEL】 身長:181cm 体重:74kg サイズ:W31 L32 以下、尾道デニムプロジェクトのこだわりが詰まったPJ001をご紹介いたします。 <カッティング(シルエット)について> ■ウエスト周り/腰周り:ウエストがお腹に食い込むのを防ぐため、腰周りのカッティングを工夫しています。身体の動きに合わせて無理なくデニムがついてくるようなイメージです。股上は無駄に深くせず、安心感のある深さを保ちながら動きやすい長さとしています。 ■レッグライン:腿~膝にかけては適度なゆとりを持たせたフィット感とし、膝から裾にかけては裾がまとわりつかない程度に少し絞りを入れたカッティングにしています。ウエスト周りと共にカッティングのコンセプトは、「働く人が動きやすく、ストレスを感じにくいこと」と「時代に左右されないスタンダードであること」としています。 <サイズ展開について> ■商品写真のサイズ展開表の通り30サイズでの展開となります。レングスはウエストサイズによりますが最大3種類の長さからお選びいただけます。 ※2018年10月29日より新サイズW25 L28が追加になり全31サイズ展開となりました。W25の実寸は約67.5cmです。 ■同じウエストサイズであればどの長さをお選びいただいても裾幅は共通で、裾上げによりバランスが崩れることを極力防ぎ、最適なシルエットでお穿きいただけます。 <生地について> ■経糸(タテ糸):国内で綿花から整経された糸を下染めした茶綿をベースに、伝統的なロープ染色法で幾度も繰り返しインディゴ染料で染め上げたこだわりの経糸で、クラシカルなインディゴカラーが特徴です。しっかりした糸質と太番手ならではの強度を持ち、コットン100%ならではの風合いの良さを感じていただける仕上がりとなっています。 ■緯糸(ヨコ糸):デニム工場での紡績工程で出る綿の葉カスや短繊維は落綿(おちめん)と呼ばれ、通常は廃棄処分されています。廃棄処分の際には大量のCO2が発生し環境にも優しくありません。この落綿から細かい葉ゴミや塵を取り除き、もう一度糸として整経したリサイクルコットンを緯糸に使用しています。経糸と同じく太番手ながら軽さと適度な柔らかさを持ち、また、リサイクルコットンならではの糸質の不均一さが程よい粗野感を生んでいます。 ■織り:上記の経糸と緯糸を、昔ながらのシャトル織機で時間をかけて織り上げたセルビッジデニムとなります。ローテク織機ならではの織りあがりのムラ感が、穿き込むほどに味わいのある色落ちを生み出します。織り上がった生地の重さは約14.5オンスほどとなり、ややヘビーウェイトながら強くしなやかな穿き心地を実感していただけます。また、セルビッジ(耳)部分はよくある赤耳ではなく、経糸を3本挟み込んだオリジナル耳となっています。 ■原反加工:スキュー(捩れ防止加工)及びサフォライズド(縮み防止加工)処理をしております。ビンテージデニムはこの処理がされていないため捩れや縮みが発生します。特に捩れは独特の味わいとなりますが、PJ001についてはより多くの方に快適にお穿きいただきたいとの想いから上記処理をさせていただいております。 ■仕上げ:ワンウォッシュ&タンブラー乾燥をかけてあります。基本的にはこれ以上大きくは縮みませんが、乾燥機をご使用になりますとレングスは最大で2〜3cm縮みが出ることがあります。 <縫製について> ■縫製糸:綿100%より強度が高く、かつ綿糸の風合い(インディゴと共に色落ちし馴染む)を併せ持つコアヤーン糸で、番手も一般的なものより少し太い番手とすることで更に強度を高めています。色は落ち着いたゴールド系の茶色を採用し、糸の太さを感じさせず大人っぽい印象に仕上げています。 ■比翼部分のカン止め:ボタンフライのデニムを力任せに広げて股の部分が裂けないように、カン止めを打つことで2箇所に力を分散しています。 <デザインについて> ■フロントポケット:角度を少しゆるめて開口部分を広くしています。これによりポケットに手や物を出し入れしやすく、快適性と実用性が高まっています。また、口部分はデニム生地でスレキ(袋布)を内側に巻き込んで三つ折で縫製し強度を高めています。 ■ヒップポケット:下部の内側に布を当て補強しています。表から見えるネイビーのステッチは補強布を止めるステッチです。財布やスマホなどを入れて破れてしまうのを保護する役割があります。また、裏からカン止めを打ち、ポケットの取り付け強度を高めています。 ■コインポケット:口部分の裏側に耳が見えるようアクセントを入れています。 ■ベルトループ:左右両サイドのベルトループはバックヨークと後ろ身頃の縫製部分に重ねて取り付けています。これによりループ取り付け部分の生地が破れにくくなっています。 <附属品について> ■フロントボタン/比翼ボタン/リベット:ONOMICHI DENIM PROJECTロゴを掘り込んでいます。また、脚部分にはBINGOの刻印を入れています。カラーは艶消しシルバーで統一することで落ち着いた雰囲気としています。 ■革パッチ:しまなみ海道にある因島の革工房で1枚1枚手押しで焼き付けたクラフト感溢れる革パッチです。デニムと一緒に馴染むよう、防縮加工や薬品による加工は施していません。穿き込み洗濯を繰り返すと色落ちし縮みが出ることがありますが、デニムと共に革の経年変化もお楽しみください。 ■スレキ(袋布):瀬戸内の穏やかな海をイメージした波柄ヘリンボーンのオリジナルスレキです。しっかりした肉厚で強度も十分です。 以上、尾道デニムプロジェクトのこだわりを詰め込んだオリジナルデニム<PJ001>をぜひお楽しみください。

Sale Items